バトルフェスタ2015プレバトル「ギラティナラフレシア【XY8】」
2015年10月17日 ポケセン コメント (4)バトルフェスタ2015プレバトル
日時:10月17日(土)
場所:ポケモンセンターヨコハマ
レギュ:XYレギュレーション オープン
3勝したら抽選券が1枚もらえる。
3勝したらまた再度並び直し。
■結果
KZ:抽選券があたり決勝トーナメントに参加して4位。
3位決定戦で敗退。
■使用デッキ
KZ:ギラティナラフレシア
※下記に記録としてデッキレシピ載せてます。
■結果詳細
1戦目:〇 ヘルガーバット
2戦目:〇 ブリガロン
3戦目:〇 ミュウツーEXイベルタル
4戦目:× メロエッタ闘ドーブル
5戦目:〇 ゴルーグ闘ブイズ
6戦目:〇 ライボゲロゲ
7戦目:× ゲンガーナンスバット
8戦目:〇 レックシェイミビリジオン
9戦目:〇 ルカリオEXヨノワール
10戦目:〇 イベイベイベゾロアークBREAK
11戦目:× イベイベイベ
トーナメント1戦目:〇 Mデンリュウライコウライボルト
トーナメント2戦目:× ゲロゲエンペルト
3位決定戦:× 闘バット
■感想
並ぶ時間は相変わらず多いものの11時から16時頃までポケモンカードゲームを親子で楽しんだ。
はやとは鋼デッキとMミュウツーY(サイキックインフィニティ)デッキを選択して、それぞれデッキでバトルを積み重ねていたようだ。
私は今日はギラティナラフレシアを使いこもうと決めていたのでデッキチェンジはなし。
■ギラティナラフレシア
ポケモン 17
3 ギラティナEX
2 サザンドラEX
2 シェイミEX
1 ルギアEX
3 ナゾノクサ
3 クサイハナ
3 ラフレシア
エネルギー 8
4 ダブル無色エネルギー
4 ダブルドラゴンエネルギー
スタジアム 4
4 巨大植物の森
サポート 18
4 フウロ
4 AZ
3 プラターヌ
2 クセロシキ
1 フラダリ
1 クロケア
1 フレア団のしたっぱ
1 ポケモンセンターのお姉さん
1 トロバ
グッズ 13
4 トレーナーズポスト
3 レベルボール
2 ヘビーボール
2 ハイパーボール
2 ちからのハチマキ
帰りにポケセンで購入したパルキアEX・ゴルダックBREAKの構築セットにこのデッキに入れたら使えそうないいトレーナーズカードありました。「カスミのやる気」。ラフレシアのイライラかふんでお互いにグッズロック状態になった時に余ったカードをトラッシュして使えそう。2枚ぐらい入れて回してみたい。
理想的な形としては先行1ターンでラフレシアたてて、2ターン目にカオスウィール。自分が後攻で2~3ターン相手にグッズを使われてしまうとアドバンテージは少ない。ただ序盤にラフレシアたてられなくても中盤に立てると相手が失速することも多々ある。
ラフレシアでグッズロックをまず考えたい。それには巨大植物の森が必須。トレーナーズポストとフウロを使ってひいてくる。ゲームの始まりがシェイミ始まりでもAZが4積みなのであまり困らない。
4エネ付けてワザを打つので、ルギアEXやイベルタルEXはやや厳しいものの、グッズロックしつつダブル無色エネルギーをクセロシキやフレア団のしたっぱで割っていけば戦えなくもない。こちら4エネ付いていてワザを使い、3エネのイビルボールをくらうと160ダメージ。10ダメ残って返しで気絶させられることもよくある。それと1差しのルギアEXにダブル無色を2枚つけ、ちからのハチマキをつけてディープハリケーンも170ダメ。
エネルギーの山札にある枚数は重要。といっても合計8枚なので確認は簡単ではある。
ギルガルドEXはサザンドラEXにハチマキを巻いて闘うしかない。フェアリーデッキはほぼ無理だが、序盤にグッズロックしてエネ貼って責めることで勝てることはあるものの相当不利。
ギラティナEXの特性"はんこつのはどう"M進化ポケモンからワザのダメージや効果を受けない。ただオカルトマニアやサイレントラボで簡単に突破される。バトル場ソーナンスは"がまんのかべ"の効果でラフレシアの"イライラかふん"は解除。
ビークインやよるのこうしんにとっては地雷を踏んだと思われるようなデッキにしたいと思っているが、そういう場合に限ってなかなか当たらないものです。
日時:10月17日(土)
場所:ポケモンセンターヨコハマ
レギュ:XYレギュレーション オープン
3勝したら抽選券が1枚もらえる。
3勝したらまた再度並び直し。
■結果
KZ:抽選券があたり決勝トーナメントに参加して4位。
3位決定戦で敗退。
■使用デッキ
KZ:ギラティナラフレシア
※下記に記録としてデッキレシピ載せてます。
■結果詳細
1戦目:〇 ヘルガーバット
2戦目:〇 ブリガロン
3戦目:〇 ミュウツーEXイベルタル
4戦目:× メロエッタ闘ドーブル
5戦目:〇 ゴルーグ闘ブイズ
6戦目:〇 ライボゲロゲ
7戦目:× ゲンガーナンスバット
8戦目:〇 レックシェイミビリジオン
9戦目:〇 ルカリオEXヨノワール
10戦目:〇 イベイベイベゾロアークBREAK
11戦目:× イベイベイベ
トーナメント1戦目:〇 Mデンリュウライコウライボルト
トーナメント2戦目:× ゲロゲエンペルト
3位決定戦:× 闘バット
■感想
並ぶ時間は相変わらず多いものの11時から16時頃までポケモンカードゲームを親子で楽しんだ。
はやとは鋼デッキとMミュウツーY(サイキックインフィニティ)デッキを選択して、それぞれデッキでバトルを積み重ねていたようだ。
私は今日はギラティナラフレシアを使いこもうと決めていたのでデッキチェンジはなし。
■ギラティナラフレシア
ポケモン 17
3 ギラティナEX
2 サザンドラEX
2 シェイミEX
1 ルギアEX
3 ナゾノクサ
3 クサイハナ
3 ラフレシア
エネルギー 8
4 ダブル無色エネルギー
4 ダブルドラゴンエネルギー
スタジアム 4
4 巨大植物の森
サポート 18
4 フウロ
4 AZ
3 プラターヌ
2 クセロシキ
1 フラダリ
1 クロケア
1 フレア団のしたっぱ
1 ポケモンセンターのお姉さん
1 トロバ
グッズ 13
4 トレーナーズポスト
3 レベルボール
2 ヘビーボール
2 ハイパーボール
2 ちからのハチマキ
帰りにポケセンで購入したパルキアEX・ゴルダックBREAKの構築セットにこのデッキに入れたら使えそうないいトレーナーズカードありました。「カスミのやる気」。ラフレシアのイライラかふんでお互いにグッズロック状態になった時に余ったカードをトラッシュして使えそう。2枚ぐらい入れて回してみたい。
理想的な形としては先行1ターンでラフレシアたてて、2ターン目にカオスウィール。自分が後攻で2~3ターン相手にグッズを使われてしまうとアドバンテージは少ない。ただ序盤にラフレシアたてられなくても中盤に立てると相手が失速することも多々ある。
ラフレシアでグッズロックをまず考えたい。それには巨大植物の森が必須。トレーナーズポストとフウロを使ってひいてくる。ゲームの始まりがシェイミ始まりでもAZが4積みなのであまり困らない。
4エネ付けてワザを打つので、ルギアEXやイベルタルEXはやや厳しいものの、グッズロックしつつダブル無色エネルギーをクセロシキやフレア団のしたっぱで割っていけば戦えなくもない。こちら4エネ付いていてワザを使い、3エネのイビルボールをくらうと160ダメージ。10ダメ残って返しで気絶させられることもよくある。それと1差しのルギアEXにダブル無色を2枚つけ、ちからのハチマキをつけてディープハリケーンも170ダメ。
エネルギーの山札にある枚数は重要。といっても合計8枚なので確認は簡単ではある。
ギルガルドEXはサザンドラEXにハチマキを巻いて闘うしかない。フェアリーデッキはほぼ無理だが、序盤にグッズロックしてエネ貼って責めることで勝てることはあるものの相当不利。
ギラティナEXの特性"はんこつのはどう"M進化ポケモンからワザのダメージや効果を受けない。ただオカルトマニアやサイレントラボで簡単に突破される。バトル場ソーナンスは"がまんのかべ"の効果でラフレシアの"イライラかふん"は解除。
ビークインやよるのこうしんにとっては地雷を踏んだと思われるようなデッキにしたいと思っているが、そういう場合に限ってなかなか当たらないものです。