第14回MTリーグについて
2018年12月12日 MTリーグ コメント (1)これはnoteに書いたものを加筆・修正したものです。
https://note.mu/kayzetto/n/nae6f69e63729
ポケカ対戦イベントMTリーグ
~クリスマストレジャー~について
#クリトレ
今月12月23日日曜日に開催するポケモンカードゲームの対戦会について詳しく紹介してみます。MT(エムティ)リーグとは私が企画・開催するポケモンカードの対戦会・練習会の総称です。子供が小学5年生なので、同年代の子供を持つ親子を中心に子供から大人まで、初心者から上級者までポケモンカードを上手くなりたいプレイヤーが参加してくれています。
MTリーグ・ポケモンカードゲームの対戦会@東京都大田区
http://mt.matrix.jp
【内容】
1.クリスマストレジャーとは
2.クリスマストレジャーの開催目的
3.ポケモンとポケモンカードへの愛
4.育成リーグとしての役割を考える
1.クリスマストレジャーとは
トレジャーは宝物、秘宝、宝庫などという意味です。
第14回のMTリーグのサブタイトルはそのまま「クリスマスの宝物」というイメージでつけました。ポケモンカードSMシリーズのグッズでミステリートレジャーというカードがありまして、そこからイメージを膨らませました。秘宝や財宝という言葉には冒険感があります。
普段MTリーグは予選をスイスドロー形式などで順位を決めて、上位でトーナメントや総当たり戦で対戦し、上位にはささやかな景品を出しています。
クリスマスに近い日程での開催ということもあり、ポケモン関連のプレゼントを持ち寄って、プレゼント交換をしたい!ではどのように交換をするのか。プレゼントのガイドラインをあらかじめ決めておきます。
予選はスイスドロー6回戦を行い、その順位によって4人で1リーグを作り、総当たり戦をします。勝った人から優先的選んでいく。ただし中身はみんなで一斉に開けるまで見えない。ポケモンカードの対戦を楽しみながら、最後にプレゼントをみんなで一斉に開封して楽しんでみようというのがこのイベントの概要です。
2.クリスマストレジャーの開催目的
あなたにとって本当のトレジャー(宝物)とは?
MTリーグはポケモンカードの対戦会です。人と人のつながりのがあり対人戦が成立します。初めてのひとがいれば、常連の方もいて支えられています。
ポケモンカードというコミュニケーションツールで出会いと再会をする場がかけがえのない宝だと私は思います。
そこで出会った人達はおそらく生活や仕事場では知り合うことのなかった方たちだと思います。そういう普段のコミュニティ外で作る仲間や勝ったり負けたりした経験。これを大事にしたい。
クリスマスという機会を使って、その思い出になればと思います。子供たちは真意はわかなくていいんです。昔を思い出した時に楽しかったねとなれば。私は小学4年から高校生まで野球に打ち込んできました。いま思い返せば毎週×2いや毎日×2監督やコーチ達(←普通のパパ達)はおそらく僕たちの小さな成長を喜び育ててくれていました。いまならそのありがたみがとてもわかる。今度は自分たちの番。子供たちに喜んでもらいたい楽しんでもらいと思います。
3.ポケモンとポケモンカードへの愛
これはポケモンカードに関わって遊んできて見えてきたこと。
ポケモンカードのトッププレイヤーはポケモンが好きだし、カードゲームが好き。今年WCSに引率してこれは確信に変わりました。
ポケモンカードやってるからそりゃポケモンが好きなんだよね?
そういう次元じゃなくて強いプレイヤーには愛があるんだと思います。
「愛は強制で生まれるものではなく、内面から湧き出るもの。」
昨年の11月になにものかさんとうきにんさん共催のポケカプレゼンオフというイベントに参加させてもらいました。このあたりからポケモンを愛している人達を意識しはじめました。
ニモノート 2017年11月
なにものかとポケモンカードのブログ。
http://nimonote.blog105.fc2.com
クリスマストレジャーのプレゼント交換をポケモン関連にした理由はこの辺にあります。みんなでポケモンで楽しみたいなぁと。
4.育成リーグとしての役割を考える
MTリーグの目的はジュニア・シニア層の育成です。
(1)ポケモンカードのまとまった対戦の場とする。
(2)シニア・ジュニア層の育成。もちろんマスターも大歓迎!
(3)参加者間の交流・情報交換の場とする。
昨年から公式大会の他にシティリーグ、トレーナーズリーグがあります。
WCS出場をかけての真剣勝負の場は用意されています。
このシティやトレリは違う対戦経験の場としてできることはまだまだあるはず。
・シティやトレリでは試せないデッキタイプを使う。
・公式大会で結果を出したデッキを使ってみる。
・毎月新弾が発売され、まだ使ってない新カードを使いたい。等々
真剣バトルを通しての勝つ経験と負ける経験から得るものがあるはずです。
ポケモンカードをしたい方はぜひMTリーグをご活用ください。
初心者の方や最近始めた方、復帰された方、単身の方
いずれも大歓迎です。ご家族や仲間を誘って遊びにきてください。
第14回MTリーグ~クリスマストレジャー~まだまだエントリー募集中です。
開催するにあたり、ジュニアリーグのはるきくんの父であり、私が中々勝てない相手のはるきパパさん、シニアリーグのさえこちゃんをご夫婦の深い愛と明るさでサポートするヒロコさん、みっくんにご協力いただきます。いつも強力なサポートをしていただき感謝しています。
https://note.mu/kayzetto/n/nae6f69e63729
ポケカ対戦イベントMTリーグ
~クリスマストレジャー~について
#クリトレ
今月12月23日日曜日に開催するポケモンカードゲームの対戦会について詳しく紹介してみます。MT(エムティ)リーグとは私が企画・開催するポケモンカードの対戦会・練習会の総称です。子供が小学5年生なので、同年代の子供を持つ親子を中心に子供から大人まで、初心者から上級者までポケモンカードを上手くなりたいプレイヤーが参加してくれています。
MTリーグ・ポケモンカードゲームの対戦会@東京都大田区
http://mt.matrix.jp
【内容】
1.クリスマストレジャーとは
2.クリスマストレジャーの開催目的
3.ポケモンとポケモンカードへの愛
4.育成リーグとしての役割を考える
1.クリスマストレジャーとは
トレジャーは宝物、秘宝、宝庫などという意味です。
第14回のMTリーグのサブタイトルはそのまま「クリスマスの宝物」というイメージでつけました。ポケモンカードSMシリーズのグッズでミステリートレジャーというカードがありまして、そこからイメージを膨らませました。秘宝や財宝という言葉には冒険感があります。
普段MTリーグは予選をスイスドロー形式などで順位を決めて、上位でトーナメントや総当たり戦で対戦し、上位にはささやかな景品を出しています。
クリスマスに近い日程での開催ということもあり、ポケモン関連のプレゼントを持ち寄って、プレゼント交換をしたい!ではどのように交換をするのか。プレゼントのガイドラインをあらかじめ決めておきます。
予選はスイスドロー6回戦を行い、その順位によって4人で1リーグを作り、総当たり戦をします。勝った人から優先的選んでいく。ただし中身はみんなで一斉に開けるまで見えない。ポケモンカードの対戦を楽しみながら、最後にプレゼントをみんなで一斉に開封して楽しんでみようというのがこのイベントの概要です。
2.クリスマストレジャーの開催目的
あなたにとって本当のトレジャー(宝物)とは?
MTリーグはポケモンカードの対戦会です。人と人のつながりのがあり対人戦が成立します。初めてのひとがいれば、常連の方もいて支えられています。
ポケモンカードというコミュニケーションツールで出会いと再会をする場がかけがえのない宝だと私は思います。
そこで出会った人達はおそらく生活や仕事場では知り合うことのなかった方たちだと思います。そういう普段のコミュニティ外で作る仲間や勝ったり負けたりした経験。これを大事にしたい。
クリスマスという機会を使って、その思い出になればと思います。子供たちは真意はわかなくていいんです。昔を思い出した時に楽しかったねとなれば。私は小学4年から高校生まで野球に打ち込んできました。いま思い返せば毎週×2いや毎日×2監督やコーチ達(←普通のパパ達)はおそらく僕たちの小さな成長を喜び育ててくれていました。いまならそのありがたみがとてもわかる。今度は自分たちの番。子供たちに喜んでもらいたい楽しんでもらいと思います。
3.ポケモンとポケモンカードへの愛
これはポケモンカードに関わって遊んできて見えてきたこと。
ポケモンカードのトッププレイヤーはポケモンが好きだし、カードゲームが好き。今年WCSに引率してこれは確信に変わりました。
ポケモンカードやってるからそりゃポケモンが好きなんだよね?
そういう次元じゃなくて強いプレイヤーには愛があるんだと思います。
「愛は強制で生まれるものではなく、内面から湧き出るもの。」
昨年の11月になにものかさんとうきにんさん共催のポケカプレゼンオフというイベントに参加させてもらいました。このあたりからポケモンを愛している人達を意識しはじめました。
ニモノート 2017年11月
なにものかとポケモンカードのブログ。
http://nimonote.blog105.fc2.com
クリスマストレジャーのプレゼント交換をポケモン関連にした理由はこの辺にあります。みんなでポケモンで楽しみたいなぁと。
4.育成リーグとしての役割を考える
MTリーグの目的はジュニア・シニア層の育成です。
(1)ポケモンカードのまとまった対戦の場とする。
(2)シニア・ジュニア層の育成。もちろんマスターも大歓迎!
(3)参加者間の交流・情報交換の場とする。
昨年から公式大会の他にシティリーグ、トレーナーズリーグがあります。
WCS出場をかけての真剣勝負の場は用意されています。
このシティやトレリは違う対戦経験の場としてできることはまだまだあるはず。
・シティやトレリでは試せないデッキタイプを使う。
・公式大会で結果を出したデッキを使ってみる。
・毎月新弾が発売され、まだ使ってない新カードを使いたい。等々
真剣バトルを通しての勝つ経験と負ける経験から得るものがあるはずです。
ポケモンカードをしたい方はぜひMTリーグをご活用ください。
初心者の方や最近始めた方、復帰された方、単身の方
いずれも大歓迎です。ご家族や仲間を誘って遊びにきてください。
第14回MTリーグ~クリスマストレジャー~まだまだエントリー募集中です。
開催するにあたり、ジュニアリーグのはるきくんの父であり、私が中々勝てない相手のはるきパパさん、シニアリーグのさえこちゃんをご夫婦の深い愛と明るさでサポートするヒロコさん、みっくんにご協力いただきます。いつも強力なサポートをしていただき感謝しています。
コメント
東京都のポケカプレーヤーです。
リンクさせていただきました。
相互リンク頂けたら嬉しいです。