ポケモン御三家で神経衰弱をして次男と遊ぶ
2018年8月8日 ポケモンカードゲーム コメント (4)ポケモン御三家で神経衰弱をして次男と遊んでます。
1.ストレージから子供が親しめそうなイラストの各世代のポケモン御三家を4枚づつ選ぶ。そのほかイーブイやデデンネなどかわいいやつ。
2.遊ぶときに応じて20枚~32名ぐらい5~8セット選ぶ
3.イラストを裏返しにして、神経衰弱をする。
私とはやとが家でポケカで遊んでますので
次男にとっては当然生まれた時から目の前の世界にポケモンカードがあります。
最初はピカチュウ、イーブイ、モクローなどの名前を覚えて親しんでいました。
コモンの余ったカードを渡していたら
名前を憶えだしました。「オニドリル」「ミジュマル」などなど
最近は「おとうさんポケカしよ。」「ポケカであそぼう。」
などとうれしいことをいってくれますので遊びます。
ポケカといってもジャンケンのまねして、カードをならべたり
交換したりするだけです。
それでもみようみまねで、カードをシャッフルしてみたりしますし
ときどき「えぬーーー!」と大声を発します(笑)
私達の対戦を見ていてで覚えたのでしょうwww
そういう遊びもいいのですが、もう少し楽しめないかなと
神経衰弱で遊びだしました。
絵柄が2枚揃ったときの喜びは
ポケモン見つけたときのような喜んだ顔をします。
御三家とイーブイ、デデンネなどかわいいポケモンのイラストのおかげでポケモン好きになってます。
11月で3歳になります。
しばらくはこの遊びで楽しめそうです。
他の遊び方がありましたらぜひ教えてください。
今年に入りはやと中心で次男と遊んであげれてないので
時間を見つけては少しでも遊んであげたいものです。
1.ストレージから子供が親しめそうなイラストの各世代のポケモン御三家を4枚づつ選ぶ。そのほかイーブイやデデンネなどかわいいやつ。
2.遊ぶときに応じて20枚~32名ぐらい5~8セット選ぶ
3.イラストを裏返しにして、神経衰弱をする。
私とはやとが家でポケカで遊んでますので
次男にとっては当然生まれた時から目の前の世界にポケモンカードがあります。
最初はピカチュウ、イーブイ、モクローなどの名前を覚えて親しんでいました。
コモンの余ったカードを渡していたら
名前を憶えだしました。「オニドリル」「ミジュマル」などなど
最近は「おとうさんポケカしよ。」「ポケカであそぼう。」
などとうれしいことをいってくれますので遊びます。
ポケカといってもジャンケンのまねして、カードをならべたり
交換したりするだけです。
それでもみようみまねで、カードをシャッフルしてみたりしますし
ときどき「えぬーーー!」と大声を発します(笑)
私達の対戦を見ていてで覚えたのでしょうwww
そういう遊びもいいのですが、もう少し楽しめないかなと
神経衰弱で遊びだしました。
絵柄が2枚揃ったときの喜びは
ポケモン見つけたときのような喜んだ顔をします。
御三家とイーブイ、デデンネなどかわいいポケモンのイラストのおかげでポケモン好きになってます。
11月で3歳になります。
しばらくはこの遊びで楽しめそうです。
他の遊び方がありましたらぜひ教えてください。
今年に入りはやと中心で次男と遊んであげれてないので
時間を見つけては少しでも遊んであげたいものです。
コメント
まずはカードに馴染んでもらえればと
カードやイラストになじんでいると
いずれ自然とポケカもやってくれるだろうと期待してます(笑)
他のことに興味がでればそれはそれでいいんですけど^^
うちは、神経衰弱に慣れ、さらにポケモンへの理解が増した頃に
「進化系衰弱」で遊んでました。
同名1対のカードを揃えるのではなく、進化系でそろえるというルールです。
1進化なら2枚、2進化ポケモンならきっちり3枚そろわないとゲットできません。
その代わり、2進化そろえたら点数2倍計算、といった感じです。
次男がもう少し理解できるようになったら遊んでみたいと思います^ ^