チャンピオンズリーグ京都2018
2018年4月24日 チャンピオンズリーグチャンピオンズリーグ2018京都
日時:4月22日(土)
場所:パルスプラザ 京都府総合見本市会館
レギュ:XY1~SM6a
■はやと戦績
使用デッキ:ルガルガンゾロアーク
ファーストステージ
1戦目 ○ ルガゾロ
2戦目 ○ MサーナイトEX
セカンドステージ
1戦目 ○ ルガゾロ
2戦目 ○ グレイシアGX
3戦目 × サーナイトGXエルレイド
2周目で「マッシブーンルガルガン」にデッキ変更
ファーストステージ
1戦目 ○ マッシルガン
2戦目 ○ ファイアローゲッコウガ
セカンドステージ
1戦目 ○ よるのこうしん
2戦目 ○ マッシルガン
3戦目 ○ ウルネクカラマネロ
16番目にクライマックス進出。
決勝T1 × よるのこうしん
ベスト32 CSP30獲得 合計560pt
■メモ
予選で熾烈な5連勝を競う中で決勝トーナメント進出。
ファーストステージからどれも大変なゲームのようでした。
本人としては決勝トーナメントもいけないと思ったと。
それが正直な気持ちだと思います。
1週目にセカンド3戦目で負けていますから。
この時点でやはり厳しいなと感じました。
昨年で厳しさを痛いほどわかっておりますので。
セカンド2戦目のグレイシア戦も勝ち筋が細くてとてもきつかったと。
ルガゾロの構築は悩みになやみました。
それだけに大会後に勝ったデッキリストを見ると
その苦労や工夫、採用カード、不採用カード、枚数など
とても興味深く見せてもらっています。
マッシルガンにうまく勝ちパターンを作れるかどうか。
2周目は本人の意思でマッシルガンに切り替えて勝ち上れました。
ファースト2戦目のゲッコウガ戦とかつらそうだったな。
ミラーマッチを意識した構築で望みました。
大会前の練習ではわりと回っているし安定してたかな。
マッシルガンで臨んだセカンドステージ3戦目。昨年からいい所で負けていたし、TLや今年もわりとよくあたるお子さん。昨年からの通算対戦は負け越していると思います。しかもデッキはウルネクカラマネロだったようですが、勝利して決勝T進出できました。
トーナメント1戦目で負けた内容も本人から聞きました。
親としては負けた瞬間のうなだれる様子は何度見ても悔しいものです。
ゲーム内容とは別の部分で明確な課題が発見できました。
シティリーグとPJCS2018へ向けて改善していこうと思います。
昨夜練習して感じたけれど、その対策にはニンフLOを使うのがいい練習になりそう。
今週末4月29日(日)にはWCSを楽しむ会を予定しています。
簡単にいうとプロフェッサーHKをお呼びして英語を学びながらBO3の練習します。
まだ人数少な目ですが、精鋭がエントリーしてくださっています。
参加ご希望の方は下記エントリー記事からお願い致します。
http://kayzetto.diarynote.jp/201804052334363281/
■旅の記録
金曜日に学校終わってから出発。
行きの新幹線では塾の勉強したり、デッキを1人まわししたり。これまでで1番体力ついたなと感じました。
ホテルにチェックイン後も疲れた様子はなし。
土曜日は早起きしなくていいのがとても負担が少ないです。大型大会といえば早起きというのがなくなったのはとても良い取り組みをしてもらっていると思います。近鉄京都線でパルスプラザに向かいました。
大会終了後はモトさん家族にお誘いしていただき京都駅付近で食事しました。
日曜日はホテルで朝食を済ませ、バスで金閣寺へ向かいました。途中バス路線図をみていて北野天満宮を通る路線だったので、思い付きで下車。進学を目指して塾をがんばっていますのでこの際行ってみようと。昇殿参拝したり、絵馬書いたりして志望校合格祈願をしてきました。この日は日曜日でお宮参りの家族が多かったのですが、この地域の文化風習が興味深かったです。赤ちゃんの額には朱色で「大」という文字が書かれていました。一人だけではなくそこにいる家族みんなそうでした。父方の祖母が赤ちゃんをだっこしているのですが、着物に祝儀袋をたくさんつけています。紐銭というらしいです。
そのあと金閣寺へ向いました。修学旅行以来でしたが来てよかった。
金閣寺のあとはドータ君さんがおすすめしてくれた石庭が有名な龍安寺へ行きました。枯山水や蹲(つくばい)で気づきを与えてくれる世界はよかったです。
京都駅へ向かう帰りのバスの路線を間違え!?とても混んでいて新幹線の時間ギリギリになってしまいました。それでも京都を少しだけ周れたので満足です。早めに帰ってデッキ回したりしていましたが、翌朝はなかなか起きれず疲れていたかな。
■告知
5月5日(土)はMTリーグを開催します。
現時点で84名のエントリーを頂いております。
はじめての方も大歓迎です。お気軽にお声がけください。
新弾直後の対戦会であり、その後に併催するMTジムではJCSに向けてたくさん練習できます。エントリーお待ちしてます。
http://kayzetto.diarynote.jp/201804111212441268/
日時:4月22日(土)
場所:パルスプラザ 京都府総合見本市会館
レギュ:XY1~SM6a
■はやと戦績
使用デッキ:ルガルガンゾロアーク
ファーストステージ
1戦目 ○ ルガゾロ
2戦目 ○ MサーナイトEX
セカンドステージ
1戦目 ○ ルガゾロ
2戦目 ○ グレイシアGX
3戦目 × サーナイトGXエルレイド
2周目で「マッシブーンルガルガン」にデッキ変更
ファーストステージ
1戦目 ○ マッシルガン
2戦目 ○ ファイアローゲッコウガ
セカンドステージ
1戦目 ○ よるのこうしん
2戦目 ○ マッシルガン
3戦目 ○ ウルネクカラマネロ
16番目にクライマックス進出。
決勝T1 × よるのこうしん
ベスト32 CSP30獲得 合計560pt
■メモ
予選で熾烈な5連勝を競う中で決勝トーナメント進出。
ファーストステージからどれも大変なゲームのようでした。
本人としては決勝トーナメントもいけないと思ったと。
それが正直な気持ちだと思います。
1週目にセカンド3戦目で負けていますから。
この時点でやはり厳しいなと感じました。
昨年で厳しさを痛いほどわかっておりますので。
セカンド2戦目のグレイシア戦も勝ち筋が細くてとてもきつかったと。
ルガゾロの構築は悩みになやみました。
それだけに大会後に勝ったデッキリストを見ると
その苦労や工夫、採用カード、不採用カード、枚数など
とても興味深く見せてもらっています。
マッシルガンにうまく勝ちパターンを作れるかどうか。
2周目は本人の意思でマッシルガンに切り替えて勝ち上れました。
ファースト2戦目のゲッコウガ戦とかつらそうだったな。
ミラーマッチを意識した構築で望みました。
大会前の練習ではわりと回っているし安定してたかな。
マッシルガンで臨んだセカンドステージ3戦目。昨年からいい所で負けていたし、TLや今年もわりとよくあたるお子さん。昨年からの通算対戦は負け越していると思います。しかもデッキはウルネクカラマネロだったようですが、勝利して決勝T進出できました。
トーナメント1戦目で負けた内容も本人から聞きました。
親としては負けた瞬間のうなだれる様子は何度見ても悔しいものです。
ゲーム内容とは別の部分で明確な課題が発見できました。
シティリーグとPJCS2018へ向けて改善していこうと思います。
昨夜練習して感じたけれど、その対策にはニンフLOを使うのがいい練習になりそう。
今週末4月29日(日)にはWCSを楽しむ会を予定しています。
簡単にいうとプロフェッサーHKをお呼びして英語を学びながらBO3の練習します。
まだ人数少な目ですが、精鋭がエントリーしてくださっています。
参加ご希望の方は下記エントリー記事からお願い致します。
http://kayzetto.diarynote.jp/201804052334363281/
■旅の記録
金曜日に学校終わってから出発。
行きの新幹線では塾の勉強したり、デッキを1人まわししたり。これまでで1番体力ついたなと感じました。
ホテルにチェックイン後も疲れた様子はなし。
土曜日は早起きしなくていいのがとても負担が少ないです。大型大会といえば早起きというのがなくなったのはとても良い取り組みをしてもらっていると思います。近鉄京都線でパルスプラザに向かいました。
大会終了後はモトさん家族にお誘いしていただき京都駅付近で食事しました。
日曜日はホテルで朝食を済ませ、バスで金閣寺へ向かいました。途中バス路線図をみていて北野天満宮を通る路線だったので、思い付きで下車。進学を目指して塾をがんばっていますのでこの際行ってみようと。昇殿参拝したり、絵馬書いたりして志望校合格祈願をしてきました。この日は日曜日でお宮参りの家族が多かったのですが、この地域の文化風習が興味深かったです。赤ちゃんの額には朱色で「大」という文字が書かれていました。一人だけではなくそこにいる家族みんなそうでした。父方の祖母が赤ちゃんをだっこしているのですが、着物に祝儀袋をたくさんつけています。紐銭というらしいです。
そのあと金閣寺へ向いました。修学旅行以来でしたが来てよかった。
金閣寺のあとはドータ君さんがおすすめしてくれた石庭が有名な龍安寺へ行きました。枯山水や蹲(つくばい)で気づきを与えてくれる世界はよかったです。
京都駅へ向かう帰りのバスの路線を間違え!?とても混んでいて新幹線の時間ギリギリになってしまいました。それでも京都を少しだけ周れたので満足です。早めに帰ってデッキ回したりしていましたが、翌朝はなかなか起きれず疲れていたかな。
■告知
5月5日(土)はMTリーグを開催します。
現時点で84名のエントリーを頂いております。
はじめての方も大歓迎です。お気軽にお声がけください。
新弾直後の対戦会であり、その後に併催するMTジムではJCSに向けてたくさん練習できます。エントリーお待ちしてます。
http://kayzetto.diarynote.jp/201804111212441268/
コメント